大変申し訳ございません、
この商品は終売いたしました。
ご愛顧頂きましてありがとうございました。
トップへ戻る

樽仕込高級梅酒ゆめひびき(500ml)・薔薇梅酒(200m)【各1本】(桐箱)

64ポイント

税込6,450

ゴージャスなドイツ製とイタリア製のボトルがオシャレな「樽仕込高級梅酒ゆめひびき」のセットです。梅酒造りに最適といわれる地元産の「鴬宿梅」(おうしゅくばい)を使用し、3年間熟成させた梅酒をさらに高級ニッカウイスキーの熟成に使われた木樽(ホワイトオーク樽)に再貯蔵し追熟。ウイスキーの香りと木樽の香りが、熟成梅酒の奥深い味わいに絶妙にマッチした最高級の「本格熟成梅酒」です。長期熟成ならではの芳醇な味とコク、本物へのこだわりが産んだ梅産地ならではの逸品をぜひご堪能ください。ゴージャスなドイツ製の角瓶、イタリア製丸みを帯びたオシャレな瓶に入っていますので、ギフトにも最適です。粋な風呂敷包みでお届けします。※風呂敷包みのお色はオプションでお選びいただけます。
数量
※選択してください 風呂敷包みの色

申し訳ございませんが、在庫不足のためご購入ができません。商品の追加があるまで、お待ちください。

商品コード
509967
内容量
原材料
アルコール
JANコード
便種
常温便
保存方法
常温
備考
製造業
株式会社おおやま夢工房

お客さまからのレビュー

この商品にはまだ投稿がありません。

<期間限定>母の日のギフトに!なでしこ柄の風呂敷がお選びいただけます。



世界レベルで美味しい梅酒

世界一流シェフ・ソムリエが「美味しい」と評定!
「樽仕込高級梅酒ゆめひびき」は  2013年iTQi優秀味覚賞を受賞しました。
モンドセレクションが食の安全性の評価であるのに対して、iTQi は美味しさを評価した賞です。
味のオリンピックとも言われるこの賞の審査は、iTQi (国際味覚審査機構)はブリュッセル(ベルギー)に本部を置く、世界中の食品・飲料品の「味」の審査をし、優れた製品を表彰する機関です。審査員はヨーロッパで最も権威ある15の調理師協会および国際ソムリエ協会(ASI)に属する一流シェフやソムリエで構成されています。

梅酒を超えた梅酒

千年の伝統がある「鴬宿梅」を梅酒に仕上げ、熟成すること三年。さらにウイスキー樽で再熟成し、熟成を重ねて生まれます。 樽仕込高級梅酒ゆめひびき ~琥珀色の別世界~美しい琥珀色、芳醇にして濃厚、奥行きのある味わい。おいしい梅酒は数あれど、品格のある梅酒はこの一本。まずは、ロックで味と香りをご堪能ください。

世界が認めた本格梅酒

世界リキュールコンテストスピリッグ部門 金賞
ベルギーiTQiコンテスト国際味覚賞
水戸梅酒大会2013にて、デザイン部門全国1位 国内外のコンテスト・大会で、多数の賞をいただいています。 ・2009年 ホテルオークラ東京オーキッドバー メインカクテル選定
・2009年 バイヤーズ食セレクション2009 第3位
・2009年 世界リキュールコンテスト2009 スピリッツ部門 金賞受賞・2009年 アメリカのシカゴで行われた世界リキュールコンテストにて金賞を受賞
・2010年 国内有数の高級バーのメインカクテルに選定
・2012年 愛媛県今治市の梅酒大会「梅酒全国制覇2012」で準優勝
・2013年 茨城県・偕楽園で行われた「水戸梅酒大会2013」にて、出展梅酒157銘柄中、デザイン部門で全国1位(常陽銀行賞)を受賞
・2013年 ベルギーのiTQiコンテスト 国際味覚賞を受賞!

 

女性のための季節限定梅酒

NEWイタリアデザイン瓶 薔薇の香りのピンク色の梅酒 季節限定【2月~5月】

華やかな香りの薔薇の花びらから新しいテイスト、薔薇梅酒が誕生しました。
長期熟成製法にて造られた鴬宿梅の梅原酒と無農薬栽培された本物の薔薇の花びらから上品な香りと淡い色を引き出し贅沢ブレンド。
薔薇の香りと梅の香り、甘味と酸味のバランスも良くすっきりと楽しめる味わいに仕上がっています。ボトルはオシャレなイタリアデザイン瓶、淡いピンクの薔薇を連想させるビジュアルです。

※薔薇と野菜色素、ハイビスカスも使用した自然素材での着色の為、1~2ヵ月程で退色します。
 梅酒の琥珀色に戻りますが品質・香り等に変化はございません。

華やかな薔薇の香りとかわいいピンクは自然素材のイングリッシュローズ

大分県日田市大山町 無農薬栽培 薔薇農園 イングリッシュローズ

安心!無農薬、価格肥料不使用 大山町の薔薇生産農園の花びら

“梅酒専門蔵”(おおやま夢工房)のある大分県日田市大山町の薔薇生産農園の薔薇を100%使用。安心な、化学肥料不使用で、無農薬栽培された食用のイングリッシュローズの花びらを使用しています。

※薔薇と野菜色素、ハイビスカスも使用した自然素材での着色の為、1~2ヵ月程で退色します。梅酒の琥珀色に戻りますが品質・香り等に変化はございません。

大分県日田市大山町 無農薬栽培 薔薇農園
ご購入はこちら

すっきり系の飲みやすい梅酒

甘みと酸味のバランスがよくすっきりとした味わいに仕上がっています。
アルコール分は12%と、女性がストレートでも飲める低めのアルコール濃度です。
華やかな薔薇の香りと、梅の香で、極上のリラックスタイムを薔薇梅酒と共に堪能してください。

大山町の契約農家の梅を使用!

梅酒の梅は、大分県日田市大山町、”梅酒専門蔵”(おおやま夢工房)周囲の梅生産農家で栽培された梅(鴬宿梅)を使用。農家数を30軒に絞り、さらに秀品(キズなどのない上質のもの)のみを厳選します。そして採れたての実をその日のうちに、梅農園の中にあるおおやま夢工房の梅酒専門蔵で梅酒へと浸け込みをしています。

契約農家栽培の鴬宿梅(おうしゅくばい)

契約農家栽培の鴬宿梅(おうしゅくばい)
ご購入はこちら

簡単!薔薇梅酒のおいしい飲み方

ワイングラスで

薔薇梅酒のおいしい飲み方 ワイングラスで

薔薇の香りを逃さないおしゃれな飲み方!
ワイングラスと薔薇梅酒を冷蔵庫で良く冷やし薔薇梅酒を適量注ぎます。 グラス上部がすぼまった形であるため香りを逃さす、梅酒の味わい、薔薇の上品な香りをより一層愉しめます。

クラッシュアイスで

あ薔薇梅酒のおいしい飲み方 クラッシュアイスで

カクテル風に召し上がるのもおすすめです。
ロックグラスかカクテルグラスにクラッシュドアイスを入れて、良く冷やした薔薇梅酒を適量注ぎます。

「受賞梅酒って言っても・・・梅酒って、  家でも作れて、スーパーでも安く売ってるし、 普通の梅酒とどこが違うの・・・?」 梅酒専蔵の梅酒はここが違う! 梅の産地だからできる徹底した梅の品質へのこだわり

こだわり1:梅栽培の達人たち!

約半世紀の梅栽培のノウハウを継承する、約30軒の登録梅農家で一粒一粒丁寧に育てられた梅のみを使用します。有機肥料を使った「健康な土づくり」が原点です。
そして、登録梅農家に梅の実の買い取り価格を保証をしています。そうすることで、毎年品質の良い梅が確保でき、梅農家は良い梅作りに専念できます。そして、傷一つない秀品のみを出荷協議会で厳選し、農家の責任者立ち合いのもとで、納品をおこないます。
誰が、どこの畑で、どのような栽培方法で育てた梅かを把握しています。梅酒の味を決めるのは原材料の梅です。梅出荷協議会による厳しいチェック体制により、原材料の品質管理を行っています。

こだわり2:千年の伝統品種「鴬宿梅(おうしゅくばい)」

梅酒専門蔵周辺「大久保台梅園」 鴬宿梅

一般的な梅は、梅干しを作るために品種改良で生まれた梅ですが、ゆめひびきの原材料である「鴬宿梅」は、平安の昔、村上天皇(在位946〜967)と梅の故事にその名を由来とするほど、古くからあった日本伝統の自然な梅の品種です。

「鴬宿梅」は、大玉で皮が厚いのが特徴です。そのためミネラルなどの梅のエキス分が豊富で、梅酒作りに適した梅です。しかし、梅干し向けの収穫量の多い近年の品種におされて、鴬宿梅の栽培は年々減っており、日本では希少な梅の品種となりつつあります。梅酒専門蔵では梅酒造りに最も適している梅として、登録農家に栽培を依頼しています。

収穫してすぐに浸け込みができる、梅畑の中にある梅酒専門蔵だからこそ使うことができる梅であり、梅酒専門蔵の代名詞とも言える梅がこの「鴬宿梅」です。

こだわり3:最高の梅の鮮度で!

朝:朝の梅の収穫作業
昼:梅の選果作業、浸け込み作業

朝採ったばかりのもぎたての青梅が、甘酸っぱい香りとともに梅酒専門蔵に運ばれ、その日の午後に梅酒として浸け込まれます。新鮮な梅を使うことで、熟成しても梅の酸味、香りが生きたフルーティーな梅酒に仕上がります。 市場を通す時間さえ省いて新鮮な梅だけを使用する事は、梅園に囲まれた環境だからこそできる、梅酒専門蔵ならではのこだわりです。
※梅は、天然の井戸水で丁寧に手洗いをしています。

こだわり4:究極にシンプルな原材料

私たち「ひびきの郷 梅酒専門蔵」が梅の産地として一番美味しいと自信をもってお届けするのは、梅の持つ力を最大限に引き出した、究極にシンプルでごまかしのきかない梅酒です。

梅:地元、大山町の登録農家産梅を100%使用。朝採りの秀品のみをその日のうちに浸け込みます。 アルコール:梅のエキス(香り、味)を最大限に引き出す為に、無味無臭の高純度アルコールを使用。 糖:雑味がなく、梅を傷つけない溶けやすい液糖を使用。梅の実全体を包み込み、素材の味を吸い出すイメージでエキスを抽出します。 原材料は3つのみ

こだわり5:ウイスキー樽で追熟

高級ウイスキーを抜いた木樽(ホワイトオーク樽)/熟成具合をチェック ブレンダ―のテイスティング/ドイツ製瓶に瓶詰

「最高の梅はある、ならば、最高の梅酒を造ろう!」
それが、梅酒専門蔵(豊後・大山 ひびきの郷)の始まりです。 本格派梅酒を造るにあたり、当時、大分県日田市に工場があった、お酒の専門的な技術を持つニッカウヰスキーと技術提携を行い、梅酒工場の設立、商品開発を行いました。そして「梅の実の力を最大限に生かした本格梅酒」が誕生しました。

鴬宿梅を梅酒に仕上げ、3年間熟成させた梅酒を、更に高級ニッカウヰスキーの熟成に使われた木樽(ホワイトオーク樽)で追熟。ウイスキーと木樽の香が、熟成梅酒の奥深い味わいと相まって琥珀色に熟成した最高級の「本格熟成梅酒」が完成します。

こだわり6:原酒の旨さ!Alc.20%

市販の梅酒のアルコール度数は10%~14%が一般的ですが、ゆめひびきは20%! 梅、アルコール、糖だけで梅酒を浸け、梅のエキスが抽出された1年後には、調度アルコール20%の梅酒の原酒が出来上がるように造っています。

本物の梅酒の味をそのまま味わってもらいたいだから加水はしていません! 本格カクテルのベースに選ばれています
カクテル文化が根付いている海外でリキュール梅酒としても注目をされています。カクテルベースのリキュール酒はアルコール度20%程度が一般的です。対して、多くの梅酒は10~14%と、カクテルにするには少し低めでした。アルコール度20%の”原酒”「熟成梅酒ゆめひびき」は、カクテルベースの梅酒に最適なのです。そしてさらに、ウイスキーの樫樽で再熟成を行い、芳醇さを増した「樽仕込高級梅酒ゆめひびき」は、国内の高級バーでも本格カクテルのベースとして選ばれています。 ホテルオークラ東京オーキッドバーメインカクテル

アルコール度20%の「樽仕込高級梅酒ゆめひびき」は、 ホテルオークラ東京オーキッドバーメインカクテル選定されました。
カクテルレシピはこちら

日本の“今”を世界に発信する多言語ウェブマガジンJQRに掲載されました。

JQR(JAPAN QUALITY REVIEW)日本の今を世界に発信する多言語ウェブマガジンに掲載紹介されました
ゴージャスなドイツ製とイタリア製のボトルがオシャレな「樽仕込高級梅酒ゆめひびき」と「期間限定発売の薔薇梅酒 ROSE UME RIQUEUR-YUMEHIBIKI-」の桐箱セットです。

梅酒造りに最適といわれる地元産の「鴬宿梅」(おうしゅくばい)を使用し、3年間熟成させた梅酒をさらに高級ニッカウイスキーの熟成に使われた木樽(ホワイトオーク樽)に再貯蔵し追熟。ウイスキーの香りと木樽の香が、熟成梅酒の奥深い味わいに絶妙にマッチした最高級の「本格熟成梅酒」です。長期熟成ならではの芳醇な味とコク、本物へのこだわりが産んだ梅産地ならではの逸品をぜひご堪能ください。ゴージャスなドイツ製の角瓶、イタリア製丸みを帯びたオシャレな瓶に入っていますので、ギフトにも最適です。粋な風呂敷包みでお届けします。
※風呂敷包みのお色はオプションでお選びいただけます。

商品詳細

商品名
樽仕込高級梅酒ゆめひびき500ml・薔薇梅酒200mセット(桐箱入り)
セット内容

樽仕込高級梅酒 ゆめひびき(500ml1本)・薔薇梅酒200ml1本)風呂敷包み1枚
関連キーワード
ギフト・贈りもの,記念日に贈る,お歳暮・お中元、母の日,父の日
お届け形態
ゆめひびき専用桐箱入り/常温

風呂敷包みの色

申し訳ございませんが、在庫不足のためご購入ができません。商品の追加があるまで、お待ちください。

レビューを書き込む

レビューを書き込まれる際は、会員ログイン後にお願いします。